ちょっと前(4/25)のネタだけど、内閣府が火山への登山の注意点を動画にまとめたみたい。
それが公開されてるのがこちらのサイト。
7分半でコンパクトにまとまってるんでぜひ1度どうぞ。
火山防災に関する普及啓発映像資料@内閣府
いい感じにまとまってるけど実際にどこに関連する情報があるかってのは詳しく解説してなかったんで、そこだけ少し補足しようと思います。
まずは狙ってる山が火山かどうかを知らなきゃ始まらない。
身も蓋もないけど、木々が生えてなくて、ガスでも出てるようなら文句ナシの火山。
そんなの当たり前だと言いたくなるけど「噴火しない火山はない」ってことも自分に言い聞かせとくのもお忘れなく。
近年の噴火記録なんかはGoogleで検索かけてWikipediaで調べるのが一番手っ取り早いです。
山好きな人ならこの本なんかもオススメ。
[amazonjs asin=”4416115296″ locale=”JP” tmpl=”Small” title=”日本の火山図鑑: 110すべての活火山の噴火と特徴がわかる”]
何がいいかって、一般的な山のガイド本は麓から眺めた山の姿&地形図ってのが定番。でも、この本は〝火山図鑑〟というだけあって火口周りの空撮写真集。違う切り口の山のガイド本としても使えちゃう。
当然ながら火山な山しか載ってないけど…。
もちろん基本的な火山の知識も載ってるからまさしく一石二鳥。こんな形してたのか、登山道こうなってたのか~と新しい発見もあると思うんでぜひ見つけたら眺めてみてください。
続いて第2ステップ
内閣府動画でも紹介されてた火山登山者向けの情報提供ページ@気象庁から火山の最近の様子をチェック。
噴火警報(噴火警戒レベル2以上)が発表されてると連動して入山規制がかかってるはずだからそもそも登ろうとしないだろうけど、問題なのは「警報は出てないけど最近ちょっと元気」な状態。
ザックリした目安として、火山解説情報(臨時)という情報が出てると「ちょっと気になるんで急いでお知らせしときますね」って意味なんで危険察知スイッチを入れといた方がいいです。
火山に対して様々な観測機器で顔色悪くない?熱ない?ちょっと呼吸荒いけど…みたいなことをして、本格的に体調を崩す予兆を捉えようってのが噴火予知。
でも御嶽山みたいに火山としては「ちょっとしたくしゃみ」程度の噴火でも人にとってはとんでもない脅威。
「は…は…はくしゅっ!」の「は…は…」を捉えるのは容易じゃないです。
いまの技術じゃ噴火をキッチリ予測できて事前に噴火警戒レベルが上がってる、って状況は期待しすぎない方がいいだろうなと。(※表現は自重)
もちろん、こんなことばっか言ってゼロリスクを求めたらたらどこの山にも登れない。
山に登る以上、火山に限らずその山にどんなリスクがあるから事前に調べて、登りながら頭の片隅でイメージしときましょ、って話でした。
無責任に人に勧めるわけにもいかないけど、ぼくは火山への登山はかなり好き。
地球、生きてるぞ~!!って力に溢れてる場所なんで。
あわせて、下山後の温泉という偉大な火山の恵みを調べるのもお忘れなく♪
コメント