南極で引越し! 気象棟から基本観測棟へ

南極

60次南極観測隊(越冬隊)の、そして誰よりも気象隊員にとっての一大イベント『気象棟から基本観測棟への業務移転』
これがついに12月2日に実行されました!
基本観測棟での気象観測始まる@昭和基地NOW

ここまでホントにしんどく、長い道のりだった。
というか、まだ続いてるけど。
色々吐き出したいことはあれど、とりあえず今回は“引越し”に焦点を絞ってお届けします。

まずはこちらが気象棟。
14次隊から気象業務の拠点となり40年以上が経過した、昭和基地の中でもかなり古株の建物。

昭和基地が抱えてる問題点として、色んな観測系の古い建物が別個にあるせいで除雪や暖房なんかの管理や効率がよろしくないってのがある。
それじゃ思い切って新しい建物作って観測系を集約しよう!ってことで建てられたのが基本観測棟。
60次隊では電気・設備・内装なんかの作業を進めつつ、移転集約の第一陣が気象部門ってことで準備を進めてきたとこでした。

なんで気象部門が一番乗りかというと、まぁ単純に近くて引越しやすかったってことかと。
道を挟んで目の前だし。

これだけ近いと楽勝じゃん、と言いたいとこだけど、気象棟と基本観測棟をよく見てほしい。

南極の建物は風下にできるドリフト(吹き溜まり)をなるべく軽減するように高床式になってるのが基本。
そして、最新式の基本観測棟は気合い十分な高床っぷり。
気象棟1階→基本観測棟2階の引越しだけど、気分的には2階から3階への引越し作業。
各種観測装置やたんまりある荷物を人力で運ぶにはちょっとツラい。

こんな時こそ昭和基地の底力を見せるとき!

まずは気象棟の目の前にコンテナ置いて、その中にせっせと荷物をつめる

いっぱいになったらフォークリフトで広い場所に動かして・・・

クレーン車に吊り下げたら・・・

あっという間に2階の入り口前。

ここで荷物を運び出し、空っぽになったコンテナはクレーンで吊り下げ、フォークリフトで気象棟前へ。
コンテナ3つ使ってこの作業をグルグルと。
ついでに、気象棟屋上から基本観測棟屋上への観測機器の移転も実施。

そんな華麗な連係プレーをどうぞご覧あれ。

こんな感じの作業を3回やって、やっとこさ引越し作業がだいたい完了。
古い荷物も多いなぁと思ってたけど実際に荷造り&運ぶとホントに多かった!
移転のタイミングでも観測の中断はできるだけ短く留める必要があってとりあえず運び込むので精一杯でした。
手伝ってくれた多くの隊員に感謝!

歴史ある気象棟の看板も建築担当・小山隊員に外してもらい記念撮影。
そのうちどこかに飾る予定です。

歴史あるといえば、こちらの何の変哲もない古そうな棚(右の3個)。
裏を見るとこんなタグが。

『昭和31年10月 納』

昭和31年・・・かなり古い。

しかも。

初代南極観測船『宗谷』が1次隊を乗せて日本を出発したのが昭和31年11月8日。
ま、まさか宗谷に載って1次隊と一緒に来た棚か!?
なんと恐れ多い棚を使っていたんだ・・・。
引越し作業が無かったら絶対に気付かなかった。
“有楽町の壽商店”をググってみると今もコトブキシーティングとして現存してる会社みたい。

戦後間もない頃、日本の意地と底力から始まった南極観測。
そこから脈々と続く歴史の中に確かにいる。

そんなことを実感させてくれた引越し作業でした。

まだ終わってないけど。

基本観測棟の中の整理はもうすぐ来る61次隊にお任せしよう・・・

コメント

  1. @21@29@46 より:

    只々ご苦労様です。

    • いのすけ より:

      設備ができていく様子を見ながらの引越しは面白くはあったけど、さすがに疲れる大変なイベントでした(^^;)

タイトルとURLをコピーしました