空の波、ケルビン・ヘルムホルツ不安定

南極

せっせと外作業をしていた昨日(20日)の16時頃。
周りの景色を眺めてると何やら特徴的な雲を発見!

アップにするとこんな形。

これは『ケルビン・ヘルムホルツ不安定(性)による波状雲』。

大気の中にたまたま性質の違う空気が上下に接した境目がある場合、境目の上下で風の流れが違うと境目が乱れて“波”ができることがある。
これがケルビン・ヘルムホルツ不安定(性)。KH不安定とも。

それだけだと目に見えない乱気流で終わりだけど、いい具合に湿った空気があると今回みたいにちょうど波型の雲として可視化してくれたりします。

15時(12UTC)の高層観測データを見ると800hPaあたりにちょっとした逆転層。
雲の高さもちょうどいい感じだし、この境目で起きてたのかなぁなんて想像してみたり。エマグラム@ワイオミング大学より

しばらく残ってたけど18時頃には旬を過ぎたみたいでだいぶ形が崩れてました。

この雲自体はどこにだって起きる現象だけど、なるべく地表面がなだらか&広くて、遠くまで見渡せる条件の時がいい。
つまり南極はうってつけ!ってことで狙ってたんで実際に見れてうれしい限り♪
おとといの満月に続いていい物が見れてなんとも恵まれた数日。

そしてこの文章を書いてる時点で外は風速約25m/s。
雪も降って今夜から明日にかけてちょっと荒れる予想。
ホントに色んな表情を見せてくれる、面白いどなんとも忙しい南極暮らしです。

いい加減にブリザードのことも書きたいなぁ。

さあ、今回の荒天はブリになるか!?

コメント

タイトルとURLをコピーしました